バイクに乗る時、リュックの他に皆さん何使ってます?
財布や貴重品は常に身につけておきたい。
リュックの中に全て貴重品を入れておくのは怖い。
それに、財布をパンツのポケットに入れて持ち歩くのも不用心で嫌。
実際、筆者は長財布をお尻のポケットに入れて運転中落とした事があるのです。
ウエストポーチは便利だけど、身につけてカッコイイのってあまり無い。
腰回りが嵩張るのも筆者的にマイナス。
何か良いのは無いかなー?と探して見つけたのがこれ。
AVIREX 2WAYレッグバック。
ウエストポーチよりも、形状的に美容師さんが使うようなシザーバックに近いです。
腰に巻くベルト以外に、写真左下に樹脂製のベルトバックルがあります。
これを足に巻きつけるのでレッグバック。
フラップを止めているボタン形状は比較的脱着しやすいです。
パチン!としっかり止まるので結構安心感はあります。
本体左側には小物が収納できるポケットあり。
ここはマジックテープ式のフラップが付いてます。
こんな感じで筆者は五徳とかツールを入れてます。
大きさにもよりますが、筆者の場合五徳2本、小型ホチキスを入れてもちょっと余裕がある。
(筆者は応急処置ツールとして結構万能なので、ホチキスを常時持ち歩いていたりする)
本体フラップを開けた所に、大きめなポケットあり。
ここもマジックテープで簡易的に口を閉じられます。
本体メインポケットには十分な深さがあり、ジッパー開閉可能。
あまり入れて持ち歩きませんが、8インチタブレットを余裕で収納できたりする。
厚めの長財布と一緒でも全然余裕がある。
ペットボトルも収まるのでかなり便利。
メインポケットの中には、ジップ開閉式の小物入れがある。
筆者はここにスペアキーとか常備薬とか入れてます。
結構収納力があるバックです。
変にゴチャゴチャしていないデザインで、シンプルな構造なので、融通が利くよく出来た商品。
実は筆者はリピートで購入していて、現在二代目。
防水ではないので、中身も濡れてしまいますが、生地自体は非常に丈夫。
型紙が入っているので大きな型崩れもせず、流石AVIREXと言った品質。
貴重品を一つにまとめて身につける事が出来て、足に巻きつける事が出来るので、ETCの使えない有料道の支払いの時とか、ガソリンスタンドの支払いの時とかサッと財布を取り出せる。
ソロキャンプの時に、夜間にテントを離れる場合でも、貴重品を持ち歩けますし、両手がフリーになるので非常に便利。
足に巻くのが面倒な時は、ショルダーバックとして持ち運べるのも◎。
不満点を挙げると、バイク走行中、フラップを開けたまま走ってしまったりすると、運転しながら中々ボタンを閉められないのです。
慣れれば片手で閉められるのだけど、有料道の料金払った後とかこれをやってしまうと、結構慌てる。
それと、コートを着る時はレッグバックとしては、モッコリしてしまって使えない。
まぁ、これはウエストポーチにも言える事ですが。
と、言うことで、筆者はバイク乗る時以外でもかなり重宝して使ってます。
ラフ&ロードとか、ライディングウェアを出しているメーカーからもレッグバックは出てますが、筆者はこのバックがシンプルで服装をあまり選ばないので、大変気に入ってます。
財布や貴重品は常に身につけておきたい。
リュックの中に全て貴重品を入れておくのは怖い。
それに、財布をパンツのポケットに入れて持ち歩くのも不用心で嫌。
実際、筆者は長財布をお尻のポケットに入れて運転中落とした事があるのです。
ウエストポーチは便利だけど、身につけてカッコイイのってあまり無い。
腰回りが嵩張るのも筆者的にマイナス。
何か良いのは無いかなー?と探して見つけたのがこれ。
AVIREX 2WAYレッグバック。
ウエストポーチよりも、形状的に美容師さんが使うようなシザーバックに近いです。
腰に巻くベルト以外に、写真左下に樹脂製のベルトバックルがあります。
これを足に巻きつけるのでレッグバック。
フラップを止めているボタン形状は比較的脱着しやすいです。
パチン!としっかり止まるので結構安心感はあります。
本体左側には小物が収納できるポケットあり。
ここはマジックテープ式のフラップが付いてます。
こんな感じで筆者は五徳とかツールを入れてます。
大きさにもよりますが、筆者の場合五徳2本、小型ホチキスを入れてもちょっと余裕がある。
(筆者は応急処置ツールとして結構万能なので、ホチキスを常時持ち歩いていたりする)
本体フラップを開けた所に、大きめなポケットあり。
ここもマジックテープで簡易的に口を閉じられます。
本体メインポケットには十分な深さがあり、ジッパー開閉可能。
あまり入れて持ち歩きませんが、8インチタブレットを余裕で収納できたりする。
厚めの長財布と一緒でも全然余裕がある。
ペットボトルも収まるのでかなり便利。
メインポケットの中には、ジップ開閉式の小物入れがある。
筆者はここにスペアキーとか常備薬とか入れてます。
結構収納力があるバックです。
変にゴチャゴチャしていないデザインで、シンプルな構造なので、融通が利くよく出来た商品。
実は筆者はリピートで購入していて、現在二代目。
防水ではないので、中身も濡れてしまいますが、生地自体は非常に丈夫。
型紙が入っているので大きな型崩れもせず、流石AVIREXと言った品質。
貴重品を一つにまとめて身につける事が出来て、足に巻きつける事が出来るので、ETCの使えない有料道の支払いの時とか、ガソリンスタンドの支払いの時とかサッと財布を取り出せる。
ソロキャンプの時に、夜間にテントを離れる場合でも、貴重品を持ち歩けますし、両手がフリーになるので非常に便利。
足に巻くのが面倒な時は、ショルダーバックとして持ち運べるのも◎。
不満点を挙げると、バイク走行中、フラップを開けたまま走ってしまったりすると、運転しながら中々ボタンを閉められないのです。
慣れれば片手で閉められるのだけど、有料道の料金払った後とかこれをやってしまうと、結構慌てる。
それと、コートを着る時はレッグバックとしては、モッコリしてしまって使えない。
まぁ、これはウエストポーチにも言える事ですが。
と、言うことで、筆者はバイク乗る時以外でもかなり重宝して使ってます。
ラフ&ロードとか、ライディングウェアを出しているメーカーからもレッグバックは出てますが、筆者はこのバックがシンプルで服装をあまり選ばないので、大変気に入ってます。
スポンサードリンク