前回、6000円以下の激安中華製インカムを買った話を書いた。
購入したのはこちら↓
人間の欲って怖いよね。
慣れてしまえば、それはもう「当たり前」になってしまう。
当たり前になってしまえば、それが無かった頃には中々戻れない。
そして、さらに上を求め始める。
最初は、ただ、バイクで走りながら仲間と話したかっただけだった。
でも、それだけじゃ我慢できなくなったんだ。
・・・・・買って三ヶ月でね・・・・・
ざっと中華製インカムを使って出た不満点は
・ チープさゆえ耐久性に難あり
・ スマフォの音を聴きながら仲間と会話が出来ない
大雑把に言って、この二点が最大の不満だった。
機能としては申し分なかったです。
むしろ、5500円で良いの!?ってくらい、会話ツールとしての出来は良かった。
ただ、マイク形状に難があり、取付ける場所に自由が無く、試行錯誤しなければいけない点。
高速で風圧が強くなると、声が聞き取りづらくなったりする点。
そんな問題点はあるものの「仲間と走りながら会話」と言う楽しさは十分味わえる製品だと思う。
しかし、マウントが折れる事5回。
二台購入したが、二台ともアンテナが折れた。

本体は使えるけど、補修したり、都度マウントを注文したりしていく内に、萎える。
同時に、ボタンが固くて押しづらかったり、音楽を聴きながら会話が出来ない事への不満が募る。
筆者がAmazonの製品レビューを書いた時は、満足度絶頂期だったので調子の良い事を書いてますが。
だけど、これでは5500円でも「コスパが良い」とは言えないなーと思うに至った。
・・・・で。
・ スマフォに接続しながら、同時に会話が出来る
・ デザインと耐久性を兼ねたデザイン
・ パーツを細かく発注可能
この3つに絞り、尚且つ ”一番安いやつ” と言う製品を探した。
毎度のことながら長い前置きだ。
読んでくれた皆様、ありがとうございます。
そして・・・・・
これだっ!!!!!!どーーーーーーーーーーーーーん!!!!
筆者はこれを大体1年前に購入した。
購入当時は2万6千円くらいだったと思う。
現在、不評だったスピーカーのバージョンアップ版が出てます。
購入した理由は
・ スマフォ+インカムを同時に聴ける
・ ヘルメットに付けても格好良いイタリアンデザイン
・ 細かいパーツを注文可能

ボタンはシンプル。
だけどグローブ着けてると案外押し間違えるのが玉に瑕。

マウントが専用端子になっていて、本体とマウントの着脱が楽。

最近買った激安ヘルメットに付けてみた。
一年使ってみたけど、端子部分のすり減り以外は目立った外傷無し。
製品としてとても良く出来たデザイン。
アンテナなんてよっぽどの事がない限り取れなそうなくらい丈夫。
それと、やはりスマフォの音と音声通話が同時に出来るのは良い。
ラジオが聴けるのも良い。
と、かなり満足度が高い製品。
操作時に「フォーンモード」「FMラジオモード」と日本語で流れる女性の音声。
これも素人っぽくてだんだん癖になる。
最新のファームウエアにバージョンにしたら、何か鼻声と言うか、妙な色気を出したような、別の意味で『プロっぽい』声に変更されていて、笑い転げた。
個人的に前のバージョンと音声を選べるようにして欲しかったけど。
しかし、筆者の笑いのツボも抑えたこの製品にも弱点が。
・ MIDLAND公式ページによると、B+COM製品とのベアリングは、相手側の『携帯電話枠』に設定しなければいけない。
これはつまり、相手側はスマフォ音声をインカムで聴けない言うこと。
この製品は、スマフォ2台まで登録可能だけど、相手側にそういった装備がない場合、相手側の『携帯電話枠』に登録したチャンネルを開放してもらわないと使えません。
この製品のように、スマフォ2台同時接続可能な製品なら、恐らく大丈夫だと思われます。
何にせよ、相手側の端末には『携帯電話枠』を一つ開放してもらわないといけない。
※ 別対策としては、スマフォアプリでグループトークが出来れば、相手にも使って貰えば会話+スマフォが可能だったりするみたいです。
・ スピーカーの音質があまり良くなく、悪く言ってラジオ音質。
(現バージョンはスピーカーが少し良くなっているようです)
・ バイク量販店で本体は売っているが、スピーカーや各パーツ等の品揃えが悪い。
これは前述のリンクにあるように、アマゾンでポチ出来ますが、急場で手に入れるのは困難。
とまぁ、問題点と言えるような問題点はこんな所。
周りの騒音に合わせて音量を自動調整する機能があるけど、これはOFFにできるし。
なんでかって言うといきなり大音量になったり、物凄く小さくなったり不安定で頭がぐわんぐわんするから。
購入して1年経った現在、中華製インカムも色々とバージョンアップを重ねているようです。
紹介したLEXIN製のインカム以上に低価格なのに、ラジオも聴けたりするものもある。
何事もそうですが、自分の用途、シーンを良く考えてから購入した方が良いと思う。
特にAmazonで中華製品を検討する時は、他の方が書いてくれているレビューを良く読んで検討して下さい。
それと、『Bluetoothで音楽を聴く』と言うのは、いくらお値段高くても、音飛びします。
国内で使うなら『技適』マークがある事も必須です。
以上が一年間、筆者が『インカム』と言う物を使ってみた感想。
・・・あ、ヘルメットの中で外の音聴こえないくらい大音量にしてると、周りの音なんも聴こえなくて怖いから注意!!飛び出しとかマジ怖いっす・・・
購入したのはこちら↓
人間の欲って怖いよね。
慣れてしまえば、それはもう「当たり前」になってしまう。
当たり前になってしまえば、それが無かった頃には中々戻れない。
そして、さらに上を求め始める。
最初は、ただ、バイクで走りながら仲間と話したかっただけだった。
でも、それだけじゃ我慢できなくなったんだ。
・・・・・買って三ヶ月でね・・・・・
ざっと中華製インカムを使って出た不満点は
・ チープさゆえ耐久性に難あり
・ スマフォの音を聴きながら仲間と会話が出来ない
大雑把に言って、この二点が最大の不満だった。
機能としては申し分なかったです。
むしろ、5500円で良いの!?ってくらい、会話ツールとしての出来は良かった。
ただ、マイク形状に難があり、取付ける場所に自由が無く、試行錯誤しなければいけない点。
高速で風圧が強くなると、声が聞き取りづらくなったりする点。
そんな問題点はあるものの「仲間と走りながら会話」と言う楽しさは十分味わえる製品だと思う。
しかし、マウントが折れる事5回。
二台購入したが、二台ともアンテナが折れた。

本体は使えるけど、補修したり、都度マウントを注文したりしていく内に、萎える。
同時に、ボタンが固くて押しづらかったり、音楽を聴きながら会話が出来ない事への不満が募る。
筆者がAmazonの製品レビューを書いた時は、満足度絶頂期だったので調子の良い事を書いてますが。
だけど、これでは5500円でも「コスパが良い」とは言えないなーと思うに至った。
・・・・で。
・ スマフォに接続しながら、同時に会話が出来る
・ デザインと耐久性を兼ねたデザイン
・ パーツを細かく発注可能
この3つに絞り、尚且つ ”一番安いやつ” と言う製品を探した。
毎度のことながら長い前置きだ。
読んでくれた皆様、ありがとうございます。
そして・・・・・
これだっ!!!!!!どーーーーーーーーーーーーーん!!!!
筆者はこれを大体1年前に購入した。
購入当時は2万6千円くらいだったと思う。
現在、不評だったスピーカーのバージョンアップ版が出てます。
購入した理由は
・ スマフォ+インカムを同時に聴ける
・ ヘルメットに付けても格好良いイタリアンデザイン
・ 細かいパーツを注文可能

ボタンはシンプル。
だけどグローブ着けてると案外押し間違えるのが玉に瑕。

マウントが専用端子になっていて、本体とマウントの着脱が楽。

最近買った激安ヘルメットに付けてみた。
一年使ってみたけど、端子部分のすり減り以外は目立った外傷無し。
製品としてとても良く出来たデザイン。
アンテナなんてよっぽどの事がない限り取れなそうなくらい丈夫。
それと、やはりスマフォの音と音声通話が同時に出来るのは良い。
ラジオが聴けるのも良い。
と、かなり満足度が高い製品。
操作時に「フォーンモード」「FMラジオモード」と日本語で流れる女性の音声。
これも素人っぽくてだんだん癖になる。
最新のファームウエアにバージョンにしたら、何か鼻声と言うか、妙な色気を出したような、別の意味で『プロっぽい』声に変更されていて、笑い転げた。
個人的に前のバージョンと音声を選べるようにして欲しかったけど。
しかし、筆者の笑いのツボも抑えたこの製品にも弱点が。
・ MIDLAND公式ページによると、B+COM製品とのベアリングは、相手側の『携帯電話枠』に設定しなければいけない。
これはつまり、相手側はスマフォ音声をインカムで聴けない言うこと。
この製品は、スマフォ2台まで登録可能だけど、相手側にそういった装備がない場合、相手側の『携帯電話枠』に登録したチャンネルを開放してもらわないと使えません。
この製品のように、スマフォ2台同時接続可能な製品なら、恐らく大丈夫だと思われます。
何にせよ、相手側の端末には『携帯電話枠』を一つ開放してもらわないといけない。
※ 別対策としては、スマフォアプリでグループトークが出来れば、相手にも使って貰えば会話+スマフォが可能だったりするみたいです。
・ スピーカーの音質があまり良くなく、悪く言ってラジオ音質。
(現バージョンはスピーカーが少し良くなっているようです)
・ バイク量販店で本体は売っているが、スピーカーや各パーツ等の品揃えが悪い。
これは前述のリンクにあるように、アマゾンでポチ出来ますが、急場で手に入れるのは困難。
とまぁ、問題点と言えるような問題点はこんな所。
周りの騒音に合わせて音量を自動調整する機能があるけど、これはOFFにできるし。
なんでかって言うといきなり大音量になったり、物凄く小さくなったり不安定で頭がぐわんぐわんするから。
購入して1年経った現在、中華製インカムも色々とバージョンアップを重ねているようです。
紹介したLEXIN製のインカム以上に低価格なのに、ラジオも聴けたりするものもある。
何事もそうですが、自分の用途、シーンを良く考えてから購入した方が良いと思う。
特にAmazonで中華製品を検討する時は、他の方が書いてくれているレビューを良く読んで検討して下さい。
それと、『Bluetoothで音楽を聴く』と言うのは、いくらお値段高くても、音飛びします。
国内で使うなら『技適』マークがある事も必須です。
以上が一年間、筆者が『インカム』と言う物を使ってみた感想。
・・・あ、ヘルメットの中で外の音聴こえないくらい大音量にしてると、周りの音なんも聴こえなくて怖いから注意!!飛び出しとかマジ怖いっす・・・
スポンサードリンク
コメント